2016年9月18日日曜日

PostgreSQLの新しい教科書 ~ Software Design 10月号の特集記事を書きました ~


表題の通り、特集を執筆しました。
第2特集なので表紙で言うと左下のところに書いてあるのが僕の特集記事です。
昨日発売ですのでお近くの店頭で見かけたら是非手にとって貰えたらと思います。

内容ですがPostgreSQLの入門編と謳っていますが普段、なんとなくRDB使っている人には良い記事になったと思います。
あとOracleSE1からの移行を考えてる人へのヒントも書いてます。
ここはかなり血反吐を吐きながら頑張って情報を集めて信頼有る筋のレビューワーを通して居るのでかなり信頼度の高い部分だと思います。
ということで好評、酷評、どちらもお待ちしてますので是非読んでみてください。
2月号とは違い、PostgreSQL一色の記事ですが僕がJPUGで学んで来た道を振り返る良いきっかけでした。
皆様もコレを機にPostgreSQLに興味を持っていただければと思います。


今回の執筆を振り返ると納期直前にオリンピックがあったり(自業自得)、仕事のトラブル対応と被ったりでなかなか大変でした。
でもその分、かなり細かいところまでPostgreSQLを振り返る良いきっかけになりましたし自分自身が一番勉強になったように思います。
その結果、書いてる時はホント苦しかったのですが今は達成感でいっぱいです。
Twitterでも投稿しましたが



本当に執筆活動はこんな感じで産みの苦しみの大変さを感じました。
でもその分、感動も大きかったのでまた機会があれば是非執筆したいですね。
最近は


  • RDBデザインパターン
  • RDBアンチパターン


の本があればいいのになぁって思ったりするのでそんなテーマでどうでしょ技評さん!?
ってこのボリューム感だと書籍になるし、僕死ぬパターンですね。
あんまり墓穴を掘るのも恐ろしいのでこの辺でこの話題は止めておきましょうw


兎にも角にも皆さん是非読んでみてください。
それで興味が分けば是非コミュニティに参加してみてください。
年内だと下記のようなイベントが予定されています。
最寄りのイベントがあれば是非参加してみてください!!



来週がOSC島根、中国地方DB勉強会とに連続ですし来月上旬はOSC長岡で新潟でもJPUGが参加します。
それでは皆様と現地で交流できる事を楽しみにしております!!


0 件のコメント:

コメントを投稿